黒部からYKKグループの経理を支える

貢献しているという実感が、私を前に進ませてくれる


宮部 佑太

 

―――所属部門について
黒部から全国のYKKグループの経理を支える
国内YKKグループにおける固定資産の管理、取引先業者や従業員への支払、決算処理、財務諸表の作成、グループ各社の管理会計用の会計情報提供など、財務会計領域を中心に多岐にわたる経理業務を行っています。
また、確実な実務経験や専門知識をもとに経理業務の運用改善・標準化を推進することでYKKグループの事業運営に貢献しています。

 

―――所属グループでの仕事内容
幅広い実務や総括業務に加え、業務運用の改善提案も行う
私が所属するグループでは、YKK㈱および関連会社の月次・年次決算における決算処理、振替処理、未収入金計上、財務諸表の作成等を行っています。
また、自社の月次・年次決算処理、業績管理、事業計画等の管理業務も担います。
現在は、YKK㈱の単体決算総括を担当しており、各社経理部門と連携して決算スケジュールの作成や進捗管理、連結決算への支援等も行っています。
業務にあたっては関係者と意見交換・相談を通してさまざまな課題を抽出し、業務運用の改善提案等も行っています。

 

―――仕事のやりがい
YKKグループの経営に貢献しているという確かな実感
YKKグループは規模が大きく、その決算には多くの関係者が関わることになります。総括担当として業務進捗を確認しながら、メンバーや各社と協力して業務を進めています。計画したスケジュール通りにチームのタスクをすべてやり遂げたとき、大きな達成感を覚えます。
作成した財務諸表や決算情報がYKKグループ各社の経営判断や情報開示に繋がっており、プレッシャーを感じる業務ではありますが、他部署の方から信頼や感謝をしていただける仕事でもあり、社名の通りYKKグループの”ビジネス”を
”サポート”する役割であることを実感しています。

 

―――経理業務の魅力
現状維持では足りない。先を見据えた対応と業務改善を続けていく
定型業務だけでなく、法対応など経理に関する最新情報や各社事業の動向をキャッチアップし、次に必要となる対応を先回りすることが求められます。
特にデジタルツールを活用した改善に力を入れており、分析ツールでの業績、経営分析や経理処理自動化の取り組みを実施しています。

 

 

人事を通じてYKKグループの従業員を支えているという実感

年齢や経験に左右されない成長の場がここにある


小幡 ハル

 

―――所属部門について
YKKグループの従業員、約18,000人の仕事を支える
YKKグループの従業員約18,000人の、結婚・出産・育児等のライフイベントや、給料改定・異動・昇格といったワークイベントに関わる人事サービスを提供しています。具体的には、月々の給料計算や賞与計算、海外出向者支援、社会保険手続き、社宅・寮管理、ライフイベント手続き、採用支援等の様々な業務を担っています。
また、自社の業務や関係会社の業務に潜む課題にも目を向け、さらなる効率化を目指した改善活動にも力を入れています。
各社との繋がりも濃く、密な連携をとりながら業務を進めているのも特徴の一つです。

 

―――所属グループでの仕事内容
確実な業務遂行を実現するため、日々の努力を積み重ねていく
私が所属する厚生業務グループでは、主に社会保険の手続きを担当しています。
「手続き」と一言で言っても、保険の種類や手続きの種類によって、保険料の計算方法や加入条件のルールが異なり、業務内容は多岐にわたります。
広くて深い社会保険の業務を正確に遂行することは決して簡単ではありませんが、YKKグループの社会保険手続きの要として、日々業務にあたっています。
また、定型業務の他にも、これまで様々なプロジェクトに参加してきました。
近年では、関係会社が一体となり、YKKグループの従業員に資産形成を啓蒙するプロジェクトがあり、その中でコンテンツ作成リーダーを担いました。
年齢や経験に関わらず挑戦することができるため、様々な経験を積ませていただいています。

 

―――仕事のやりがい
実感する、日々の成長とチームの絆
自分の成長を感じられたときです。社会保険関連の業務を行うためには、法律・社内規程・業務知識等の様々な知識が必要となります。
イレギュラーなことや分からないことに直面した際には、チームのメンバーに相談したり、自分で勉強したりして知識を蓄えています。そうして身につけた知識を次に活かせたときに自身の成長を感じますし、やりがいにもなっています。
また、グループや部門、時には会社を超えてプロジェクト活動に参加する機会もあり、いろんな方々とお仕事をご一緒できることは、とてもよい刺激になっています。そんなメンバーとチーム一丸となって業務遂行できたときは達成感が大きく、頑張って良かったなと思います。

 

―――人事業務の魅力
一人ではない。困難を共有し共に乗り越えていく。
温かく前向きな方が多いなと感じています(人事業務部に限らず、会社全体としてそう感じています)。
これまで失敗や困難がたくさんありましたが、そういったことに直面する度に、チームの枠を超えて声をかけてもらい、何度も救われてきました。
仕事というのは、自分ひとりだけでは成り立たず、周りの方々に支えられているんだということを学びました。
そして、その方々のためにもっと頑張ろうと働く上での活力となっています。

 

 

グループ社員から一番近い存在を目指して

一人ひとり真摯に向き合い続ける


長谷川 友季

 

―――所属部門について
グループ社員から"愛"される、身近な存在を目指して
Ciセンター(シー・アイ・センター)は、社員の皆さんへの「サービス向上」と「対応力強化」を目的に、実務処理機能と、問合せ対応(ヘルプデスク)機能を持った組織です。
「Ciセンター」という名称には、
「C:カスタマー=社員の皆さん」に、「i:インタラクション=愛(アイ)を持って相互に会話しながら課題・要望に対応する」
という意味が込められています。
この名の通り、グループ社員のお困りごとに寄り添い、解決したいという思いを人一倍持っている部署です。

 

―――所属グループでの仕事内容
境界線は引かない。困りごとがある限り一人ひとりに向き合い続ける
総合受付窓口の問い合わせ対応を中心に、通信教育やeラーニングの受講受付、年末調整など社員個人に関わるお問合せ対応の他、Q&Aを掲載しているチャットボット「チャボくん」の運用保守を行っています。
また、総務業務として社用携帯や社服・安全靴、社員証など社員が使う物の手配・管理も行っています。
私は、社員からの問い合わせ対応や、その内容と傾向を踏まえたチャボくんの改善活動、社用携帯や社員証、ネームプレートなどの手配・管理を担当しています。

 

―――仕事のやりがい
困ったらCiセンターに。その期待に応えたい。
自分自身の成長を感じた時にやりがいを感じます。
Ciセンターには、様々な問合せが入ります。また、部署内ではマルチタスク(複数の業務を平行して行う)を目指しているため、様々な業務に携わることができます。
幅広い業務や問い合わせ対応を行うことは大変ですが、学ぶことも数多くあります。はじめは周りの先輩に頼り切りでしたが、学んだことをまとめていくうちに、お問い合わせに対して適切な提案が出来るようになり、とても嬉しく思いました。
今は視野を広げ、自分のことだけではなくチームのことを考え、自ら発信することを目標に取組んでいます。

 

―――Ciセンターの魅力
離れていても、きっと一番近い。声を形に変えていく。
Ciセンターは、社員に直接関係する業務を幅広く担当しています。社員との接点が多く、情報や状況が明確に把握できる場でもあります。
そのため、社員の悩みや課題を見つけ出し、改善活動に結びつけるチャンスが豊富な部門です。

 

 

いざというときのために。

寄り添い、共に未来を考える


谷 唯華

 

―――所属部門について
未来を共に考え、日々の安心のサポートをする
YKKグループの福利厚生制度の一環として、団体扱保険ならではの各種充実した商品を割安な保険料で取り扱っています。
日々、従業員や退職されたOBの方々からの電話・来社・メール対応を行っており、各保険商品を通じて、万が一のリスクに対しどのように備えるかを一人ひとりに寄り添い、一緒に考えています。
また、万が一の時には速やかに保障(補償)されるよう事故対応や保険金請求のお手伝いをします。

 

―――所属グループでの仕事内容
いざというときに寄り添う、私も保険も。
私は、主に自動車の任意保険を担当しています。
新たに車を購入された方の任意保険加入手続きや、乗り換え・使用目的変更などのイベントに合わせた保険の手続きを行っています。
「いざというとき」にあって良かったと思っていただける、顧客一人ひとりに合った補償をご提案できるよう、日々考えながら仕事を行っています。

 

―――仕事のやりがい
期待を超える、そんな安心を。
お客様の意向に沿った手続きをすることはもちろん大事ですが、お客様が気づいていないニーズを引き出したことで、「連絡してよかった、ありがとう」と笑顔になってもらえた瞬間や、事故やトラブルで保険の補償が役立った時に「提案してくれた補償に入っておいてよかった。」と感謝された時にやりがいを感じます。

 

―――保険サービス部の魅力
笑顔があれば、私はきっと挑戦できる
「顧客とともに笑顔になる事」をモットーに、メンバー一人ひとりが前向きにチャレンジしている活発な職場です。
また、いざという時にもバックアップしてくれる頼もしいメンバーがいる為、安心して働くことが出来ます。

 

 

YKKグループの改革を担う

その誇りを胸に、最適な業務改善を目指していく


福島 千聖

 

―――所属部門について
YKKグループの改革を担う、自覚と矜持
デジタル業務推進室では、RPAを含めた総合デジタルサービスを提供することで、YKKグループ内の無理・無駄・過剰を無くし、会社と従業員が働き方改革・意識変革できるようにデジタル業務の展開や定着を加速・推進しています。
RPAに加えて、ペーパーレス化ツールの「申請くん」、BIツールのTableauなどデジタルツールを組み合わせ、成果創出に向けて取り組んでいます。
※RPA:Robotic Process Automationの略称。ロボットによってPCで行っている作業を自動化できるシステム。

 

―――所属グループでの仕事内容
イメージを実現に。顧客の課題を把握し、足的な提案を行う。
私がいるRPAチームでは、RPAやVBAでの業務改善や開発・保守を行っています。日々、職場の方とコミュニケーションをとりながら、職場にあった業務改善提案を行い、要件定義、設計、開発、テスト、本番稼働といった流れでシステム開発を行っています。
現在、約200体のロボットが稼働しており、こちらについても日々変化する環境に対応する保守サポートを行っています。
メインは日本の業務を対象とする開発ですが、海外にも展開し、推進や支援を行っています

 

―――仕事のやりがい
机ではなく人と向き合う。
デジタル業務推進室には、製造・営業・経理・人事など多岐にわたる業務の効率化や開発の依頼がきます。
職場の方とコミュニケーションを取りながら要望をしっかり理解し、さらなる改善提案を行うことで付加価値の高い開発をすることが出来た際にやりがいを感じます。
入社してから7年、経理実務をしていましたが、デジタル業務推進室でもその知識や経験を活かして改善提案することができています。業務改善の相談をいただくたび、頼りにされているなと実感することができます。

 

―――デジタル推進室の魅力
黒部から世界へ。圧倒的な改善実績でこれからのYKKグループを支えていく。
デジタル業務推進室が設立された2021年から、業務改善を行いながら開発を進め、これまでに累計6億円以上の削減効果を出しました。
国内だけにとどまらず、海外にも展開しているため、グローバルに挑戦できる部署です。
デジタルツールは日々進化しています。AIの活用なども視野に、更なる業務改革を提案することでYKKグループに貢献していきます。

社員座談会

 

社員座談会

YKKビジネスサポートについてもっと知ってもらいたい。
そう思い、今回5人の社員に
YKKビジネスサポートについてたっぷり語ってもらいました!
社員のリアルな声を少しでもお届けできたらと思います。

 

関西で行われた合同説明会で初めてBSIを知り、”若手が活躍する会社”、”RPAを導入しDXに取り組む最先端の会社”という印象を受けたので、他社さんでは経験できないチャレンジをさせてもらえるかも!と思ったのが決め手です。
確かに。若い人が多いですし、”デジタル”にも力を入れてる会社ですよね。
入社してから、実際に何かチャレンジできた経験ってありますか?
配属2年目の時、自分が作った資料を認めてもらえて、それをきっかけに色々な資料作成を任せてもらえるようになったことです。YKKのコアバリューに「信じて任せる」という言葉がありますが、その言葉通りやりたいと言ったことを信じて任せてもらえたことが嬉しかったです。仕事を自分事として考えられるので、すごく成長できると思っています。
私は野松さんほどしっかりした決め手ではないんですけど(笑)、高校時代に培ったワープロ検定や情報処理検定、簿記検定などを活かせる場所で働きたいと思っていたのと、安定した会社で働くのが夢だったので、自分でも知っている大企業であるYKKグループの中で、事務を専門としているYKKビジネスサポートを志望しました。
私も「信じて任せる」という言葉は会社に根付いていると思っていて、高卒という学歴の私でも経費精算のシステムであるConcur導入プロジェクトに参画させていただき、改善提案や背策実行まで思いっきり任せてもらえたことで、社会人としても、人としても大きく成長できたと思っています。 
私は、YKK・APの業務を受託しているので、幅広く深い業務を行うことで経理のプロフェッショナルになれると思ったからです。入社して間もない頃から法改正対応等も任せていただき、日々成長ができていると思っています。
また、福利厚生が充実していることや働きやすい環境だと感じたことも大きかったです。
私も神田さんとほとんど同じで。商業高校で簿記を学んでたので経理をしたかったのと、YKKグループという地元の大企業で働きたいと思い入社を決めました。やっぱりYKKグループの会社というのは大きな決め手となりますよね?
絶対大きいと思います。私もきっかけはYKKグループという点です。
職場見学できれいなオフィスや職場の雰囲気を見たことと、働きやすい環境作りが行われているのに惹かれて選びました。
やっぱり、YKKグループというブランドや、充実した福利厚生はみんなにとって大きな決め手になっているのかな、と思います。

ギャップというより驚いたことかもしれませんけど…。
自分は中途で入社しましたが、事前に聞いていたものの、想像以上に若いメンバーや女性が多いと思いました。
確かにそうですね(笑)。でも、最近は男性もかなり多くなりましたよね?
はい、私が入社した頃は男性は数えるほど、いやそんなに少なくはないですけどそれくらいの感覚で(笑)
最近は男性がとても増えて、この前、社員食堂の大きな机が男性だけで埋まるのを見て実感しました。
私は入社前、YKKビジネスサポートはYKKグループとはいえ子会社、と思っていましたが、
YKKやYKK AP本体の大きなお金の動き(経理での会計処理、支払業務など)を日々扱っており、まさか10代で
2億円の支払い処理をやることになるとは思っていませんでした。
2億円はすごいですね…!
人事業務で大きな金額を扱うことは今のところないですが、YKK国内グループ全体で2万人弱の従業員の方の情報を扱っているので、日々規模の大きさを実感します。
私はあまりギャップがなくて。会社説明会や採用面接の際に、社員の方の働く姿勢や人間性がとても素敵だと思っていたのですが、実際に働く中で悩みごとや難しい課題を抱えているときは、先輩社員がいつでも親身になって力になってくださるので、印象通りあたたかい職場だと感じています。

一番は仕事と育児の両立ができるところです。
世のお母さんお父さん方は経験あると思うんですけど、子供って結構頻繁に風邪引いたりしてしまうんです。
もちろん有給休暇も取りやすい会社なんですが、続くとやっぱり迷惑をかけてしまうと思って気後れしてしまうんですよね。
でも、在宅勤務が普及して自宅でも出社している時と同じように仕事ができますし、フレックス勤務ができるようになって、子どものお迎えが必要な日に早く帰るように自分で調整ができるのでとても助かっています。
会社としてフレックス勤務や在宅勤務が当たり前になっているので、誰にとっても働きやすい会社だと感じています。
分かります!
私も3人の子供を育てているんですが、通勤に片道40分かかるところ、在宅勤務をすると通勤時間が無くなるのでその分働いたり、家事や育児をしたりできるんです。それまではどうしても延長保育とか、おばあちゃんに頼るしかなかったんですけど、在宅勤務やフレックスができるようになってから、時短勤務をしなくても自分で子どもを迎えにいけることができるのがとても助かっていて、本当にこの会社に入って良かったなと思っています。
私も昨年、子供が生まれたんですけど、しっかり育児休業を取ることができました。最近は男性の育児休業も当たり前になりつつありますけど、こちらから言い出す前に「で、いつ取るの?」って感じで聞いてもらえて。男性でも当たり前のように育児休業を取得できますし、フレックスや在宅勤務、有給休暇の取りやすさにはとても助けられています。
やっぱり有給休暇のとりやすさは魅力ですよね。
社内目標が有給休暇取得率9割で、取りにくいどころかむしろ取りなさいって言われるくらいですから(笑)。
また、挑戦してみたい業務や部署を上司に伝え、当該部署とのマッチングが成立した際に部門を跨ぐ異動ができることにも魅力を感じています。私は得意なRPAをもっと極めたいと思い、声を挙げて経理業務部からデジタル業務推進室に異動しました。自分のやる気に会社が応えてくれるので、高いモチベーションで業務を行うことができていると思います。
そうですね。部門を跨ぐ異動も多くなっていますし、そういった意味でも色々なことにチャレンジできる機会が多いと思います。この会社は規模もそれほど大きくないので、社長や部長との距離も他社と比較して近いと感じます。同じフロアで働いているので、そういった方々と直接お話しする機会が多いというのも他社にはない貴重な経験だと思っています。

 

ある社員の1日

 

ある社員の1日


YKKビジネスサポートではどのような働き方ができるのでしょうか。

 

【PROFILE

2019年キャリア採用として入社後、グループ会社の決算業務を担当し、現在では10名のチームを束ねるチームリーダ―である。年齢や経験に関わらず、個人のやる気を後押ししてくれ、様々なことにチャレンジできることがYKKビジネスサポートの魅力であると語る。

こちらの動画から、彼の1日を覗いてみましょう!

新卒採用に関するお問い合わせの際はこちらまで

■電話番号:0765-54-8107

■メールアドレス:y-jinji.jpn@ykk.com
■新卒採用情報はこちら